飛行機などによく乗る方は、少しでもマイルがたまるカードをほしいと思うものです。年間に1回か2回しか乗らない、という方でも、普段のショッピングやレストランなどのカード利用などで年1〜2回分の飛行機代が浮いたりします。それでは、年会費無料カードの中で、どのカードが一番、普段のカード利用でマイルがたまるのでしょうか?検証してみました。
年会費無料クレジットカードの中で、マイルをためることができるカードはライフカードやセゾンカードインターナショナル、出光カードまいどプラスなど、数多くあります。そのうち、JALのマイルがたまるのはライフ、セゾン、コスモザカードオーパス、TYPE SELECT JCB、東急top&カード、UC FreeBO、ENEOS、ウォルマートカードです。それらを一覧にしてみました。
以上のように、比較すると、1,000円利用あたりのマイル数では、UCカードFreeBOが最もJALマイレージがたまりやすくなっています。リボ払いのため、ポイントが2倍つくことが大きな理由ですね。
次に、ANAのマイレージがたまるカードを比較してみましょう。
|
ライフカード |
出光まいど |
イオン |
TYPESELECT JCB |
楽天 |
UC Freebo |
ベルメゾン |
ウォルマート |
TSUTAYA |
ポイント(1,000円あたり) |
1P |
1P |
1P |
1P |
1P |
2P |
1P |
1P |
1P |
ポイント→マイル |
1P=4mile |
1P=2.5mile |
1P=2.5mile |
1P=3mile |
1P=5mile |
1P=3mile |
1P=3mile |
1P=3mile |
1P=3mile |
マイル(1,000円あたり) |
4mile |
2.5mile |
2.5mile |
3mile |
5mile |
6mile |
3mile |
3mile |
3.5mile
(Tポイント込み) |
となります。やはりリボ払いのために1,000円で2ポイントつくUCカードFreeboが最もマイルがたまります。リボ上限額をあげることで1回払いとして利用すれば、金利もかからずいいのではないでしょうか。
リボ払いのカードは嫌だという方は、楽天カードが1番ですね。 |