|
とりあえず年会費無料クレジットカードから始める
今までクレジットカードをつくったことがない、という方は、「クレジットカードはお金がかかる」「クレジットカードは怖い」という方も多いのではないでしょうか?
しかし実際、年会費無料のクレジットカードであれば、1円もお金はかかりません。入会金も、年会費も、とにかくクレジットカードを作ったり持ったりすることでお金がかかることはありません。もちろん、年会費無料のカードでも付帯保険などがついているカードもあります。そのようなクレジットカードを作った場合、その保険の分お得ということになります。
なんとなく、という理由でクレジットカードを持たないのはもったいないです。まずは、つくることから始めてみてください。
初めての方におすすめのクレジットカード
今までクレジットカードを作ったことがない、初めての方は、年会費無料で限度額が低いクレジットカードを作ってみることをおすすめします。
クレジットカードを持っていない人は、正しい知識がないためにクレジットカードに対する偏見を持っている場合がほとんどです。そのため、年会費のかからない、そして限度額が低いために使いすぎることがないクレジットカードをとりあえず持ってみることがいいのです。
年会費無料のクレジットカードであれば、カードを作るのも、維持するのも一切費用はかかりません。初めての方には安心ですので、ぜひつくってみてください。
まずは10万円くらいまでしか利用することが出来ないクレジットカードを、とりあえず作ってみると良いと思います。
クレジットカードを作ったことがない方の言い分のほとんどが『クレジットカードを使ったことがないからこそ思っている偏見』。一度クレジットカードのことを理解すれば、そんな偏見は吹き飛んでしまうことが多いので、作ったことがない方はまずは何でも良いので持つところからスタートすると良いのです。
年会費無料と書かれたクレジットカードであれば、年間維持手数料がかかることもないので持っているための費用もかかりません。入門カードとしては非常に良いカードといえますので、是非、思い切って作ってみてくださいね。
2枚目のサブカードも年会費無料がお得
始めてクレジットカードをつくる方だけでなく、メインカードで年会費有料のカードを持っている方のサブカードとしても、年会費無料カードはおすすめです。
サブカードは、使う頻度も低いため、有料クレジットカードは正直もったいないです。その点、年会費無料のクレジットカードであれば、一切費用がかからず安心です。
サブカードをもつ一番の理由は、国際ブランドを分けること。メインカードがJCBの場合、海外では利用できないことも多いので、そのためにVISAやMasterCardの無料クレジットカードを持つことをおすすめします。もちろんその反対に、メインカードがVISAやMastercardの場合、サブカードはJCBがいいでしょう。 |
|
|